ブログ阪急春日野道駅のバリアフリー化の概要が発表!エレベーターは新設される西口に設置 はじめに 阪急神戸三宮駅から梅田方面へ1 駅先にある阪急春日野道駅は3mにも満たないとても狭いホームが特徴の駅です。近くの阪神春日野道駅も10数年前まではとても狭いホームでしたが、こちらは駅の改良工事でホームが新設されました。駅の利用者も多...2020.11.11ブログバリアフリー
ブログせっかくの車椅子常用者向住宅の当選を私が辞退した理由 はじめに 車椅子使用者の住宅探しには「段差の有無」、「車いすが通れる廊下幅」や「周辺の道路環境」等、様々な条件を満たす必要があり、その条件に合致する物件を見つけ出すのには苦労します。また条件の中には「家賃」も含まれ、せっかくいい物件でも家賃...2020.11.11ブログバリアフリー頸髄損傷
ブログ2020年度に兵庫県内で実施予定の公共交通バリアフリー化事業 今年も後半戦に入りました。今年の前半は新型コロナ騒動で世の中大騒ぎでしたが、一度落ち付いていた感染者数が再び増加しているのでまだまだ気が抜けませんね。さて2020年度に兵庫県で実施予定の公共交通バリアフリー化事業について兵庫県のホームページ...2020.07.28ブログバリアフリー
ブログ西元町駅のエレベーターは26日に供用開始!花隈駅は14日にも! バリアフリー工事がようやく完了 神戸市中央区にある西元町駅と花隈駅は周辺駅と比べるとバリアフリー化が遅れていました。これは地下駅である上にJRの高架とビルの間の狭いスペースしかなく工事が難しかったことが原因でした。数年前からようやくバリアフ...2020.03.13ブログバリアフリー
ブログ神戸の梅の名所、岡本梅林公園は車椅子でもアクセス可能! 2020年が始まったと思っていたら、気がつけばもう3月。時間がたつのは本当に早いものです。今年はオリンピックイヤーということもあり、これからどんどん盛り上がっていくというところでのコロナウイルス騒動。私の方も様々な用事やイベントが中止になっ...2020.03.06ブログバリアフリー
ブログ神戸市内の鉄道各社の交通円滑化等取組計画書を見てみる みなさんは「交通円滑化等取組計画書」というものを知っていますか ?実は私もつい最近そのようなものがあることを知りました。これは交通バリアフリー法により各交通事業者が行う取り組みの計画だそうです。鉄道やバスのホームページを見ると計画書を見るこ...2020.02.25ブログバリアフリー
ブログ阪急三番街B2階に待望のエレベーター設置か!? 阪急大阪梅田駅の直下には「阪急三番街」という地下街があり、キディーランドやニトリ等の物販店から巨大なフードホールまで様々な店舗がそろっていて終日にぎわっています。梅田の地下街はJRを境にほとんどが南北に分断されていますが、ここはホワイティ梅...2019.12.06ブログバリアフリー
バリアフリー三宮駅で乗り換えをする時のバリアフリールート(2019年時点) 神戸市の中心にある三宮は鉄道6路線が乗り入れるターミナル駅です。各路線の乗り換えに利用する人も当然ながら多いのですが、車いすやベビーカーでの乗り換えは 慣れない人には分かりづらいのではないかと思います。最近は駅ビルの建て替え工事も始まって導...2019.11.04バリアフリー
ブログ電動車いすで飛行機を利用して北海道へ (当日はちょっとしたトラブルも) はじめに 前回の記事では電動車いすで航空機を利用するにあたっての事前準備について書きました。 初めてな上に飛行機に乗る前の事前の準備だけで新幹線よりもすることが多く、色々と戸惑うことばかりでした。それでも思っていたよりも手続き自体はややこし...2019.09.21ブログバリアフリー
ブログ電動車いすで飛行機を利用して北海道へ (事前準備編) はじめに 8月21日から23日の 3日間、北海道札幌市の北海道科学大学を会場に「第34回リハ工学カンファレンス IN さっぽろ」が開催されました。私自身は発表などはなかったのですが、知人に「北海道に行ってみないか ?」と誘われ、電動車いすで...2019.09.14ブログバリアフリー