ブログサイト開設から約2年、今更ながらgoogleにインデックスされない理由が判明 はじめに このブログを開設してから約2年がたちました。なかなか頻繁には更新していませんが、それでも記事の数が100近くになってきて、記事を書く時間も以前よりは早くなったと思います。ただ相変わらず1日のアクセス数は一桁で、アドセンスも...2019.05.04ブログ
ブログ前輪駆動の電動車いす(ペルモピール・F3)を1年半使用してみて 私が電動車いす(ペルモピール・F3)を使用してから、もうすぐ1年半近くがたちます。初めての電動車いすで、しかも後輪駆動ではなく前輪駆動の車いす。リハビリ病院でも前輪駆動の車いすを使ったことはなく、操作するのに慣れるまで少し時間がかかり苦労...2019.05.11ブログバリアフリー
ブログ兵庫県立美術館の安藤ギャラリーは5月23日にオープン! 兵庫県立美術館では安藤忠雄さんの建築模型を展示する「第2展示棟」をあらたに設置するため、昨年から増築工事が行われていました。昨年秋に工事は終了していましたが、オープン時期は5月頃に半年ほど延期されていました。4月になってもオープン予定日の...2019.04.28ブログ
バリアフリーバリアフリー2019 4月18日から20日までの3日間、大阪南港のインテックス大阪において総合福祉展「バリアフリー2019 」が開催されています。福祉機器の展示会では日本最大級の規模で、私も情報収集のため毎年訪れています。自宅で使用している介護用リフトを買い替...2019.04.20バリアフリー
バリアフリー2019年度に兵庫県で実施予定の鉄道駅舎のバリアフリー化事業 はじめに 2018年度もこの週末で終わります。週が明けて4月に入ると、いよいよ平成も残り僅か。私は昭和の終わりの生まれですが、次の元号になると3つの元号を経験することになり、なんかえらく歳をとったような気がしてしまいします。そんな中...2019.03.31バリアフリー
ブログGoogle home miniで東芝・レグザを音声操作する方法 はじめに 声で操作ができるスマートスピーカーも大分世の中に普及してきました。手足の不自由な私でもGoogle home miniを使用し始めてから、声だけでいろいろなものを操作できるのでその便利さを享受しています。Google ho...2019.03.23ブログ
ブログRS-WFIREX3でIFTTTを使用して温度・湿度を記録してみる RS-WFIREX3がIFTTTに対応! 私がRS-WFIREX3を使用するようになってから半年以上がたちまちた。一時期は音声操作ができなくなってとても困りましたが、先日ようやく修正のアップデートが行なわれて.無事今まで通り使えるよ...2019.03.16ブログ
ブログホームページをhttpsで登録したらPV数が跳ね上がった はじめに ブログを開設してから2年がたちました。なんだかんだと続いては続いていますが、PV数は1日平均3ぐらいでほとんどない状態です。たまにアクセス数の多い日があっても、調べてみると海外から不正アクセスを試みようとした形跡だったり…...2019.03.09ブログ
バリアフリーJR西日本がみどりの窓口を大幅削減へ はじめに JR西日本は先日の定例会見で.みどりの窓口を将来的に主要駅のみに削減すると発表しました。主要駅以外ではみどりの窓口に代わり、現在一部の駅で導入されている「みどりの券売機プラス」を設置するそうです。これは少子高齢化に伴い労働...2019.03.03バリアフリー
ブログ引っ越し等でgoogle home miniの住所を変更する方法 はじめに 今月初めに引っ越しをしてからはや2週間。先日からの 「音声で家電操作ができない問題」 は未だに解決できていません。(2月21日付のアップデートで問題は解消され、家外設定及びスマートスピーカーからの操作が可能になりました。)...2019.02.23ブログ