ブログ阪急春日野道駅のバリアフリー化の概要が発表!エレベーターは新設される西口に設置 はじめに 阪急神戸三宮駅から梅田方面へ1 駅先にある阪急春日野道駅は3mにも満たないとても狭いホームが特徴の駅です。近くの阪神春日野道駅も10数年前まではとても狭いホームでしたが、こちらは駅の改良工事でホームが新設されました。駅の利...2020.11.11ブログバリアフリー
ブログ神戸の梅の名所、岡本梅林公園は車椅子でもアクセス可能! 2020年が始まったと思っていたら、気がつけばもう3月。時間がたつのは本当に早いものです。今年はオリンピックイヤーということもあり、これからどんどん盛り上がっていくというところでのコロナウイルス騒動。私の方も様々な用事やイベントが中止にな...2020.03.06ブログバリアフリー
ブログHAT神戸新設校の校名の募集がはじまる! HAT神戸では西郷川河口公園西側において、小学校と特別支援学校の新設工事が再来年の開校を目指して進められています。街びらき当初から小学校の建設予定はありましたが、想定よりも児童の数が少なかったため20年以上の間計画が進まず、科学技術高等学...2019.11.18ブログ
ブログ兵庫県立美術館に新しくオープンした「安藤ギャラリー」 5月23日に第二展示室「安藤ギャラリー」がオープン! 神戸市中央区のHAT神戸にある兵庫県立美術館では、第二展示室「安藤ギャラリー」を設置するための増築工事が昨年から行われていました。当初予定よりオープンが半年程遅くなりましたが、今...2019.05.26ブログ
ブログ兵庫県立美術館の安藤ギャラリーは5月23日にオープン! 兵庫県立美術館では安藤忠雄さんの建築模型を展示する「第2展示棟」をあらたに設置するため、昨年から増築工事が行われていました。昨年秋に工事は終了していましたが、オープン時期は5月頃に半年ほど延期されていました。4月になってもオープン予定日の...2019.04.28ブログ
バリアフリー地下鉄三宮駅西口構内のエレベーターが供用開始 神戸市営地下鉄西神・山手線の三宮駅ではバリアフリー対策として、西改札口とホームを結ぶエレベーターの設置工事が昨年から行なわれていて昨年末に供用が開始されました。神戸市の公式プレスが出ていなかったので気付くのが遅れました…。せっかくのエレベ...2019.02.09バリアフリー
ブログHAT神戸新設校開校による小学校区の変更 現在HAT神戸では、周辺地域の児童数の増加に伴う対策として新たに小学校と特別支援学校の建設を計画しています。 まちびらき当初から灘区側にも小学校の設置が計画されてましたが、当初計画よりHAT神戸地区の子供の数が少なかったこともあり、長らく...2018.12.24ブログ
ブログGOOD DESIGN AWARD神戸展 六甲アイランドの神戸ファッション美術館では12月24日まで「GOOD DESIGN AWARD神戸展」が開催されています。 私もラジオで知って、「これは絶対に面白いはずだ」と確信し先日行ってきました。 GOOD DESIGN AWARD神戸...2018.12.15ブログ
ブログルミナリエの準備が進む三宮周辺とみなとのもり公園のアクセス改善工事 早いもので2018年も残り1カ月になりました。 先日ランチパスポートを利用するために旧居留地エリアに行きましたが、来週から始まるルミナリエの準備も大詰めを迎えすっかり年末の雰囲気になっていました。 このあたりは神戸以外の人が思う...2018.12.02ブログ
ブログ開業50年の神戸高速線、全駅バリアフリー化へ! 神戸市内の私鉄4社が乗り入れる神戸鉄道は4月7日に開業50年を迎えました。 すぐ近くを並行する地下鉄と比べてバリアフリー化が遅れていましたが、4月7日の神戸新聞の記事によると全駅のバリアフリー化を進めることが分かりました。 ...2018.04.11ブログバリアフリー